相続問題
 |
|
このようなことでお悩みの場合は、ご相談ください。
|
・兄弟から突然、遺産分割協議書に判を押すように求められた。
・他の相続人が、遺産の内容を知らせずに遺産分割を進めている。
・遺言書が見つかったが、自分の取り分が少ない。
・遺産を相続をすることになったが、20年来会ったこともなく、揉めそうである。
相続は、兄弟間で争いとなることがほとんどで、身内であるためお互いに感情をぶつけやすく、一旦、感情的になってしまうと、収まりがつかなくなってしまいます。
その結果、相続人同士で話し合ってもなかなか解決せず、争いが長期化してしまうこともしばしばです。
相続問題が発生した場合や揉めそうな場合、最終的には法律に定められた内容や裁判例によって示された内容に沿って解決しないと解決が困難です。
そのため、弁護士にご相談されることをお勧めします。
弁護士にご相談をお考えの方へ
弁護士は、亡くなられた方の遺産の調査を行い、客観的な財産の状況を把握した上で、あなたが望まれる相続を実現するお手伝いをしていきます。
法定相続分(法律で定められた相続分)が基本になりますが、実際の遺産分割では、生前に相続人の1人が贈与を受けていた等の事情によって、これが調整されることもしばしばあります。
そのため、最終的に、調停や審判になったら、裁判所がどのような判断を下すかを見据えながら、客観的な証拠を集めて、説得力のある主張を組み立てなければなりません。
ご相談される際には、今お抱えになられている疑問や問題点、親族の状況、故人のこと、等々、より多くの情報があるほど、ご回答がしやすくなります。
皆様の円滑な相続を実現するために、初回のご相談は無料にさせていただいております。
遺産分割でお悩みの方はこちらもご覧下さい
些細なことでもまずはお気軽にご相談ください
